
せっかく貯めたポイント、手数料を気にせず、できるだけお得に交換したいけど、どのサイトを使えばいいんだろう?
ドットマネーって名前は聞くけど、本当に安全なの?登録って難しそう…?
ドットマネーは、手数料無料で様々なポイントを現金やギフト券、電子マネーなどに交換できる、とっても便利なポイント交換サイトです。
この記事では、そんなドットマネーの安全性はもちろん、初めての方でも安心な会員登録の方法を分かりやすく解説していきます。
「ポイント交換って難しそう…」と感じている方も、この記事を読めばきっとドットマネーを安心して始められますよ!
ドットマネーとは?

出典:ドットマネー
「ドットマネー」は、3,000万人以上が利用している、国内最大級のポイント交換サービスです。
「え、そんなにたくさんの人が使っているんだ!」と驚かれた方もいるかもしれませんね。
ドットマネーの魅力の1つは、様々な場所で貯めたポイントを一つにまとめて使えるようになることです。
ポイントサイトはもちろん、クレジットカードやアンケートサイト、アプリなど、色々なサービスで貯めた「あとちょっとで交換できない…」なんて中途半端なポイントも、ドットマネーに集めることで無駄なく活用できます。
しかも、驚くことに交換手数料は一切かかりません!
例えば、あなたが複数のポイントサイトでそれぞれ数百円分のポイントを持っているとします。
個々のサイトで交換しようとすると、手数料がかかってしまったりすることがありますよね。
でも、ドットマネーを経由すれば、これらのポイントを合算して、手数料無料で現金やギフト券、人気の電子マネーなどに交換できるんです。
これは、まさに「眠っていたポイント」を有効活用するための賢い方法と言えるでしょう。
今まで「使い道がないな…」と思っていたポイントも、1つに集めて交換できれば現金化する近道になりますね。
ドットマネーの提携先:様々なポイントをまとめられる

出典:ドットマネー
ドットマネーの大きな魅力の一つが、100社以上もの提携先からポイントを一つに集約できることです。
主要なポイントサイトのほとんどがドットマネーと提携しています。
例えば…
といったサイトで貯めたポイントも、ドットマネーに集めることができるんです。
これだけの数の提携先があるため、複数のポイントサイトでコツコツ貯めたポイントも、気づけばまとまった金額になっているかもしれません。
まさに、「あっちにもこっちにも…」と分散していたあなたのポイントを、ドットマネーが一つのお財布にまとめてくれるようなイメージです。
ただし、一点注意しておきたいのが、ドットマネーに交換したポイントには有効期限があることです。
有効期限は、交換したタイミングや元のポイントの貯め方によって異なり、翌月末から最長で6か月後の月末までとなっています。

せっかく集めたポイントも、有効期限が切れてしまってはもったいないです。
ポイントをドットマネーに集めたら、できるだけ早めに交換するように心がけましょう。[
ドットマネーのポイント交換先:豊富な選択肢で使い道に困らない

出典:ドットマネー
ドットマネーに集めたポイント(ドットマネーでは1マネー=1円相当として扱われます)の交換先は、なんと60種類以上!
これだけ多くの交換先があれば、「せっかく貯めたポイント、何に使おう?」と悩むことはほとんどないでしょう。
現金への交換はもちろん、Amazonギフト券やApp Store & iTunesギフトカード、Google Playギフトコードといった人気のギフト券、PayPayや楽天Edyなどの主要な電子マネー、さらには提携サービスで使えるポイントなど、自由に選ぶことができます。
しかも、300マネーからという少額から交換できる場合が多く、最短で翌営業日には交換が完了するスピーディーさも魅力です。
「まとめたポイントをすぐに使いたい!」という時にも、ドットマネーなら叶えることができます。
豊富な交換先の中から、きっとあなたにとってベストな使い道が見つかるはずです。
現金への交換(銀行振込)
ドットマネーでは、貯めたマネーを手数料無料であなたの銀行口座へ振り込むことができます。
これは、現金でポイントを活用したい方にとって、非常に嬉しいポイントですよね。
全国のほとんどの銀行に対応しているので、普段お使いの口座で問題なく受け取ることが可能です。
振込先 | 交換レート(最低交換額) | 交換予定日 |
三菱UFJ 銀行 | 1,000マネー→1,000円 | 5営業日以内 |
みずほ銀行 | 1,000マネー→1,000円 | 5営業日以内 |
三井住友銀行 | 1,000マネー→1,000円 | 5営業日以内 |
ゆうちょ銀行 | 1,000マネー→1,000円 | 7営業日以内 |
楽天銀行 | 1,000マネー→1,000円 | 5営業日以内 |
住信SBIネット銀行 | 2,000マネー→2,000円 | 5営業日以内 |
PayPay銀行 | 2,000マネー→2,000円 | 5営業日以内 |
新生銀行 | 2,000マネー→2,000円 | 5営業日以内 |
その他の銀行 | 2,000マネー→2,000円 | 5営業日以内 |
ただし、現金への交換には最低交換額が1,000マネーからとなっています。
「もう少し少ない金額から交換できると嬉しいな」と感じる方もいるかもしれませんが、手数料が一切かからない点を考慮すると、十分に利用しやすいサービスと言えるでしょう。
お得な交換先:増量キャンペーンに注目!
ドットマネーには、ただでさえ交換手数料が無料というメリットがありますが、さらに交換するだけでマネーが増量する、とってもお得なキャンペーンが定期的に開催されています。
例えば、「〇〇ギフト券に交換すると〇〇%増量!」といったキャンペーンを利用すれば、実質的にポイントの価値がアップするわけですから、これは見逃す手はありません!
交換レート | 交換予定日 | |
Amazonギフトカード (常に2%お得) | 294マネー→300円 | 3営業日以内 |
Amazon育児支援券 (常に2.5%お得) | 975マネー→1,000円 | 3営業日以内 |
Amazon在宅支援商品券 (常に2.5%お得) | 975マネー→1,000円 | 3営業日以内 |
Amazon介護支援券 (常に2.5%お得) | 975マネー→1,000円 | 3営業日以内 |
Amazon健康支援商品券 (常に2.5%お得) | 975マネー→1,000円 | 3営業日以内 |
Amazon図書商品券 (常に2.5%お得) | 975マネー→1,000円 | 3営業日以内 |
DMMポイントコード | 300マネー→300ポイント (5%還元(後日)) | 3営業日以内 |
サーティワン eGift (10%割引) | 378マネー→420円 | 3営業日以内 |
Apple Gift Card (常に2%お得) | 490マネー→500円 | 3営業日以内 |
ビットキャッシュ (常に2%お得) | 294マネー→300円 | 3営業日以内 |
NET CASH (常に3%お得) | 485マネー→500円 | 3営業日以内 |
Pollet(ポレット) | 300マネー→300円 (0.5%増量) | 3営業日以内 |
QUOカードPay (3%増量キャンペーン中) | 400マネー→412円 | 3営業日以内 |
ANAマイレージクラブ | 300マネー→120マイル | 5営業日以内(土日・祝日を除く) |
これらの増量キャンペーンは期間限定のものもあるので、ドットマネーの公式サイトをチェックしてくださいね。
ドットマネーの安全性:安心して利用できる理由

ドットマネーは、株式会社サイバーエージェントが運営しています。
サイバーエージェントといえば、多くの人が利用するAmebaブログをはじめ、インターネット広告事業やゲーム事業など、多岐にわたるサービスを展開している東証プライム市場上場企業です。
このように、社会的な信用度の高い大企業が運営しているという点は、ドットマネーを利用する上で大きな安心材料となります。
また、ドットマネーの会員数は3,000万人を超えており、多くの方がその利便性と安全性を信頼して利用しています。
これだけのユーザー数からも、サービスの信頼性が伺えますね。
個人情報の保護についても、ドットマネーは万全の対策を講じています。
登録した個人情報は、すべて暗号化され、厳重な管理体制のもとで安全に保護されています。
ドットマネーでは、ウェブサイトの通信を暗号化するSSL(https化)を導入しています。
これにより、あなたの情報が第三者に見られる心配はありません。
安全なウェブサイトの目印である「https://」で始まるURLが、ドットマネーの安全性を証明しています。

このように、運営会社の信頼性、多くの利用実績、そして厳重なセキュリティ対策によって、ドットマネーは安心してポイント交換を利用できるサービスと言えるでしょう。
ドットマネーの登録方法
ドットマネーでポイント交換を始めるには、無料のアカウント登録が必要です。
ここでは、その登録方法を分かりやすくご説明しますので、一緒に進めていきましょう!
ドットマネーの登録方法①ドットマネーにアクセスして新規登録
まず、ドットマネーの公式サイトにアクセスし、トップページにある「無料で新規登録・ログイン」ボタンをクリックします。

続いて、「新規登録の方はこちら」を選択して登録手続きへ進みます。

ドットマネーの登録方法②メールアドレスを入力
メールアドレス登録画面が表示されたら、あなたのメールアドレスを入力し、「認証コードを送る」ボタンをクリックしてください。

メールアドレスをお持ちでない場合や、より手軽に登録したい場合は、以下の外部サービスアカウントでも登録が可能です。
- Apple ID
- Yahoo!JAPAN ID
ドットマネーの登録方法③認証コードを入力
Amebaから「会員登録の認証コード」という件名のメールが届きます。

メール本文に記載されている認証コードを確認し、ドットマネーの登録画面にある「認証コードを入力」欄に入力してください。
認証コードを入力したら、「認証して完了」ボタンをクリックします。

ドットマネーの登録方法④必要事項の入力
続いて、あなたの情報を登録する画面が表示されます。
まず、「ニックネーム」を入力し、「次へ」ボタンをクリックします。

次に、「パスワード」を設定します。
半角英数字8文字以上で、推測されにくい安全なパスワードを設定しましょう。
入力したら「次へ」ボタンをクリックします。

最後に、「生年月日」を入力し、「性別」を選択したら、「登録する」ボタンをクリックします。

ドットマネーの登録方法⑤登録完了
お疲れさまでした!これでドットマネーの会員登録は完了です。
「利用中のサービスへ戻る」ボタンをクリックすると、すぐにドットマネーのサービスを利用できるようになります。
早速、貯めたポイントを交換してみましょう!

ドットマネー内でもポイントを貯められる

出典:ドットマネー
ドットマネーのサイト内にある「ドットマネーモール」では、様々な方法でマネーを貯めることができます。
- ドットマネーアンケート: 答えれば答えるほど、良い条件のアンケートが次々配信されます。
- レシ活: レシート投稿するだけでマネーGET!なんと最大100%還元も。
- ゲーム: 土日限定ボーナスあり!ゲームをするだけでマネーをGET。
- クイズ: 月曜はスタンプ2倍。クイズに答えるだけでマネーをGET。
- スロット: スロットを回してマネーをGET。
- テキスト入力: 画像内の文字を入力するだけでマネーをGET。
- LINE友達: LINE公式アカウントを友達に追加するだけで1マネーGET。
このように、ドットマネーモールには色々な方法で手軽にマネーを貯められるコンテンツが揃っていますので、のぞいてみてくださいね。
Pexとドットマネーどっちがいい?
ポイント交換サイトとしてよく名前が挙がる「Pex」と「ドットマネー」。
どちらを使おうか迷っている方もいるかもしれませんね。ここでは、2つのサービスを徹底的に比較してみましょう。
Pex | ドットマネー | |
---|---|---|
交換レート | 10pt=1円 | 1マネー=1円 |
交換手数料 | 交換先により無料~400円 | 無料 |
有効期限 | 最終ログインから1年間 | 通常は6か月 ボーナスは当月末 |
会員数 | 200万人以上 | 3,000万人以上 |
Pexの大きなメリットは、ポイントの有効期限が実質無期限に近い点です。
最終ログインさえすれば有効期限が延長されるため、「気づいたらポイントが失効していた!」という心配が少ないのは嬉しいですね。
一方、ドットマネーの最大の魅力は、全ての交換先への交換手数料が無料であることです。
手数料を気にせず、貯めたポイントをそのままの価値で交換できるのは非常に魅力的です。
また、会員数が非常に多いことも安心感につながります。
他にも、交換先の数など細かな違いはありますが、全国の銀行振込や主要な電子マネーへの交換はどちらのサービスも対応していますので、交換先に困ることはほとんどないでしょう。
どちらのサービスも登録は無料で、登録の手順も簡単です。
ご自身のポイントの貯め方や利用頻度、重視する点などを考慮して、最適なサービスを選んでみてください。迷ったら、まずは両方登録してみるのも良いかもしれませんね!
まとめ:ドットマネーを活用して、賢くポイ活を!
この記事では、ドットマネーがどのようなポイント交換サイトなのか、安全性はどうか、そして登録方法について詳しく解説してきました。
ドットマネーは貯めた大切なポイントを手数料を気にせず、現金やギフト券、電子マネーなどに交換できる、ポイ活をする上で非常に頼りになる存在です。

手数料無料で安心して利用できるドットマネーは、あなたのポイ活をさらに快適にするはずです。