メルカリに登録がこれからの方は、「招待コード」を使うのが断然お得です!
今なら、新規登録時に招待コードを入力するだけで、500円分のメルカリポイントがもらえます。
\ 招待コード KJTEKG 入力で500円分のポイントGET!/
🙄「招待コードってどこに入力するの?」
😟「安全に使える?個人情報はバレない?」
🤔「ポイントはいつもらえるの?どうやって使うの?」
この記事では、そんなあなたの疑問を解決し、招待コードを利用して500ポイントを獲得するための手順や注意点を、分かりやすく徹底解説していきます。
メルカリのお友達紹介キャンペーンとは

出典:メルカリ
メルカリの招待コードは、新規登録時にだけ入力できる特別なコードです。
招待コード KJTEKG を入力し、本人確認を完了するだけで、500円分のポイントが付与されます。
項目 | 内容 |
---|---|
招待コード | KJTEKG |
招待特典 | 500ポイント |
招待した人の特典 | 500ポイント |
ポイント獲得条件 | 新規登録時の招待コード入力&本人確認完了 |
ポイント付与時期 | 登録完了後、14日以内に付与 |
ポイント有効期限 | 付与日から30日間 |
キャンペーン期間 | 終了時期未定 |
もらった500ポイントは、メルカリ内での商品購入やメルペイ・iD決済で全国の加盟店での支払いに利用できます。
招待コードは新規登録時にしか入力できないため、登録の際に忘れずに入力しましょう。
ポイントは登録後14日以内に自動で付与されるので、特別な手続きは不要です。
詳しい使い方については、後述の「招待ポイントの使い道・活用方法」で詳しく解説します。
知らない人の招待コードでも安全?個人情報は?
紹介キャンペーンを使うとお得なのはわかっても、知らない人の紹介コードを使うのって不安ですよね。
知らない人の招待コードを使うことに不安を感じる方も多いと思いますが、紹介者側にあなたの個人情報が共有されることは一切ありません。
紹介者に届く情報は?
私の方に届くのは、「友達招待によりポイントを獲得しました」というお知らせのみです。
あなたの名前、住所、電話番号などの個人情報は一切表示されません。

ぜひ安心して当ブログの招待コードをご利用ください。
\ 招待コード KJTEKG 入力で500円分のポイントGET!/
メルカリの招待コードを使った登録手順
メルカリの登録はとっても簡単。
注意するのは1つだけ。
「招待コードの入力を忘れないようにする」ことです。
後から入力ができないので気を付けましょう!
登録の流れ
- メルカリアプリをダウンロード
- アカウント作成方法を選択(メールアドレス・Apple・Facebook・Google・dアカウント)
- 招待コードを入力
- 本人情報の登録
- 電話番号の確認
STEP1:メルカリのアプリをダウンロード
まずはメルカリのアプリをダウンロードしましょう。
アプリを開くと、使い方の説明が表示されます。
見る場合は「次へ」、不要な場合は「スキップ」で進んでください。
STEP2:アカウント作成方法を選択
アカウント作成画面で、以下から好きな方法を選べます
- Apple ID
- dアカウント
- メールアドレス

今回は「メールアドレス」での登録方法で説明していきます。
STEP3:招待コードを入力
登録方法を選ぶと、「招待コード」の入力画面が表示されます。
⚠️ 招待コードの入力はここだけ!後から追加できないのでお忘れなく。
メルカリの招待コード
KJTEKG

入力項目:
- メールアドレス
- パスワード
- ニックネーム
- 招待コード( KJTEKG )
すべて入力したら「次へ」をタップします。
STEP4:本人情報の登録
次は「本人情報の登録」です。
- 姓・名(漢字)
- セイ・メイ(カタカナ)
- 生年月日

⚠️ 重要: 後で本人確認が必要なので、本人確認書類(免許証など)と同じ名前・生年月日を入力してください。間違えるとポイントがもらえません。
入力が完了したら「次へ」をタップします。
STEP5:電話番号の確認
最後に電話番号認証を行います:
- 電話番号を入力して「次へ」をタップ
- 入力した番号にSMSで4桁の認証番号が届く
- 認証番号をアプリに入力して完了

🎉 これで新規登録完了です!
招待コード入力後、14日以内に500ポイントが自動で付与されます。
メルカリ招待コードの注意点
招待コードを使ってメルカリに登録する際、以下の4つの注意点を必ず確認してください。
これらの注意点を守って、確実に500ポイントを獲得しましょう!
招待コードは後から入力できない
招待コードの入力は新規登録時の一度きりです。
登録が完了した後は、招待コードを入力できる欄はありません。
アカウントを作り直すこともできないため、入力を忘れてしまうと500ポイントを諦めることになります。
また、招待コードを間違えて入力した場合も反映されないので、正確に入力することが重要です。
メルカリの招待コード
KJTEKG
ポイントの有効期限は30日間のみ
獲得したポイントの有効期限は付与日から30日間です。
通常のメルカリポイントより短めの期限なので、早めに使うようにしましょう。
30日を過ぎるとポイントは失効してしまいます。
ポイントはメルカリでの買い物はもちろん、メルペイでコンビニ等でも利用できます。
有効期限はアプリ内で確認できるので、まめにチェックしておきましょう。
パソコンからは招待コードの入力ができない
メルカリの招待コードはパソコンからアクセスすると入力画面が表示されません。
必ずスマートフォンから登録してください。
対応デバイス:
✅ スマートフォンアプリ:招待コード入力可能
✅ スマートフォンのブラウザ版:招待コード入力可能
❌ パソコンのブラウザ版:招待コード入力不可
確実にポイントを獲得するには、スマートフォンでの登録をおすすめします。
複数アカウント作成は規約違反
同一人物が複数のアカウントを作成することは禁止されています。
スマホを2台持ちしていても、招待ポイントの二重取りは規約違反となり、アカウント凍結のリスクもあります。
本人確認も必要なため、複数アカウント作成はできません。
招待ポイントの付与タイミング・確認方法
メルカリに招待コードを使って登録した後、「ポイントはいつもらえるの?」と気になる方も多いでしょう。
招待ポイントの付与タイミングと確認方法について詳しく解説します。
ポイントが付与されるタイミング
招待ポイントは新規登録から14日以内に付与されます。
3~7日程度で付与されるという人が多く、遅くとも14日以内には必ず付与されています。
人によって付与タイミングは異なるので、まずは14日待ってみましょう。
ポイント付与の確認方法①お知らせで確認

- アプリ画面上部の、ベルのアイコン「お知らせ」をタップ
- 「友達招待によるポイントを獲得しました」というメッセージが届いていれば、招待ポイントが付与されています。
ポイント付与の確認方法②ポイント履歴で確認

- マイページにアクセスして、「ポイント」をタップ
- 「履歴と有効期限」をタップするとそれぞれのポイントが確認できます。
ポイントが付与されない場合
14日経ってもポイントが付与されない場合は、メルカリ事務局にて状況を確認してもらえます。
公式サイトの「お問い合わせ」から連絡しましょう。
本人確認の重要性
メルカリでは、ポイント付与の前に本人確認をお願いする場合があります(公式サイトより)。
招待ポイントをスムーズに受け取るためにも、登録後は早めに本人確認を完了させることをおすすめします。
本人確認なし | 本人確認済み | |
---|---|---|
招待ポイント | 本人確認を求められる場合がある | スムーズに付与される |
本人確認は「マイページ」 →①「 個人情報設定」 →②「 本人確認」から手続きできます。

招待ポイントの使い道・活用方法
メルカリの招待コードで獲得した500ポイントは、様々な場面で現金と同じように活用できる便利なポイントです。主な使い道をご紹介します。
メルペイでの支払いに使う
最も便利で実用的な使い道は、メルペイでの決済です。
メルペイはPayPayやd払いと同じように、スマートフォンで簡単に支払いができるコード決済サービスで、全国の多くの店舗で利用できます。
支払い時に「メルペイで」と伝え、メルカリアプリのメルペイ画面でバーコードを表示して店員さんに読み取ってもらうか、店舗のQRコードを読み取ることで支払いが完了します。
メルペイが使える主な店舗
- コンビニ:ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートなど
- ドラッグストア:スギ薬局、ダイコクドラッグなど
- 飲食店:すき家、松屋、マクドナルドなど
- 家電量販店:ヨドバシカメラ、ビックカメラなど
普段のお買い物や食事で気軽に使えるので、500円分のポイントをすぐに活用できます。
iD決済と連携してさらに便利に
メルペイが使えない店舗でも、iD決済と連携することで利用範囲が大幅に広がります。
iD決済は電子マネーの一種で、全国100万店以上で利用できる決済サービスです。
メルペイをiDに登録すれば、スマートフォンを専用端末にタッチするだけで支払いが完了します。
アプリを起動する必要がないため、メルペイのコード決済よりも素早く決済できるのが特徴です。
iD対応店舗はメルペイよりも多く、より多くの場所でメルカリポイントを活用できるようになります。
メルカリ内での商品購入に使う
メルカリアプリ内での商品購入時にもポイントを使用できます。
国内最大規模のフリマアプリであるメルカリには、個人出品者だけでなく企業も参加しており、新品・中古を問わず幅広い商品が揃っています。
- ファッションアイテム:洋服、靴、アクセサリーなど
- 生活用品:家電、日用品、インテリア用品など
- エンタメ商品:本、CD、ゲーム、DVDなど
- 限定品・レアアイテム:コレクション品や入手困難な商品など
ポイントと現金を併用することも可能なので、欲しい商品があれば通常よりもお得に購入できます。
自分の招待コードの確認・共有方法
メルカリで招待ポイントを受け取った後は、今度は自分が友達や家族を招待することもできます。
身近な人がメルカリを始めたいという時に、お互いお得になる仕組みです。
招待コードの確認方法
自分の招待コードは、メルカリアプリから簡単に確認できます。
「マイページ」を下にスクロールしていくと、「招待して500ポイントGET」という項目があるのでタップしましょう。

「あなたの招待コード」の下に自分の招待コードが表示されます。

メルカリの招待キャンペーンは紹介人数に制限がないため、紹介すればするほどポイントが貯まります。
身近な人との間で、お互いにお得になる仕組みとして活用してみましょう。
まとめ:メルカリは招待コードを利用してお得に始めよう!
この記事では、メルカリの招待コードを使って500円分のポイントを獲得する方法について詳しく解説してきました。
メルカリを始めるなら、招待コードを使わないのは本当にもったいないです!
新規登録時の招待コード入力を忘れずに、お得にメルカリライフをスタートさせましょう。
メルカリは日本最大級のフリマアプリとして、不要品の販売から掘り出し物の購入まで、様々な楽しみ方ができるプラットフォームです。
招待コードで獲得した500ポイントがあれば、最初からお得にメルカリを体験できます。
まずはアプリをダウンロードして、招待コード「KJTEKG」の入力をお忘れなく!
\ 招待コード KJTEKG 入力で500円分のポイントGET!/
よくある質問
メルカリの招待コードについて、疑問点をまとめました。
招待ポイントはいつもらえますか?
招待ポイントは新規登録から14日以内に自動で付与されます。
14日を過ぎてもポイントが付与されない場合は、メルカリ事務局に問い合わせることができます。
ポイントが付与されると、アプリの「お知らせ」に「友達招待によるポイントを獲得しました」というメッセージが届くので確認してみてください。
招待コードを入力してもポイントがもらえません
主な原因と対処法:
- 招待コードの入力ミス
- 本人確認が未完了
- 付与待ち - 14日以内であれば付与を待ちましょう
本人確認済みで、14日経ってもポイントが付与されない場合は、メルカリ事務局に問い合わせましょう。
招待コードの入力を忘れました、あとから入力できますか?
残念ながら、招待コードは後から入力することはできません。
招待コードの入力は新規登録時の一度きりです。
登録完了後は入力欄が表示されず、アカウントの作り直しも規約で禁止されています。
招待ポイントの有効期限はいつまでですか?
付与日から30日間です。
通常のメルカリポイントよりも短い有効期限なので、早めに使うことをおすすめします。
有効期限はマイページの「ポイント」→「履歴と有効期限」で確認できます。
招待コードに利用人数の制限はありますか?
招待する側に人数制限はありません。
招待される側は、新規登録時の1回のみ招待コードを入力できます。
メルカリ以外の収入源に!ポイ活で手軽にお小遣いを貯めよう
メルカリでの取引に慣れてきたら、次はお家でできるポイ活に挑戦してみませんか?
ポイ活なら、普段のお買い物や移動、ちょっとしたスキマ時間に、コツコツとポイントを貯めることができます。
貯まったポイントは、現金や電子マネー、ギフト券など、様々なものに交換でき、あなたの生活をよりお得にしてくれます。
下記の記事では、初心者さんでも安心して始められる、最新の友達招待キャンペーン情報をまとめています。
ぜひチェックして、今日からお得なポイ活を始めてみましょう!
メルカリで買うなら知っておきたい!お得な支払い方法
メルカリを使い始めると、出品だけでなく、様々な商品を見て「買ってみたいな」と思う機会も増えるかもしれません。
そんなメルカリでのお買い物を、さらにお得で便利にする方法として、「メルカード」の利用があります。
メルカードとは、メルカリでのお買い物でお得にポイントが貯まるクレジットカードです。
メルカリでの購入を検討されている方は、ぜひメルカードもチェックしてみてください。
メルカードをお得に作りたいかたは、以下の記事で詳しく解説しています▽