ブログ

【初心者向け】忍者AdMax 登録方法!審査なしですぐにアフィリエイトで稼ぐ?

※当サイトのコンテンツには広告が含まれる場合があります。

忍者AdMaxの登録方法

Googleアドセンスに落ちちゃった…
やっぱり審査って難しいんだなぁ。

でも、落ち込んでいる暇はない!

次に向けて何かできることを探さなきゃ。

ブログを始めて記事が10本ほどになった頃、ドキドキしながらGoogleアドセンスに申請してみたものの、結果は不合格。

「もっと記事を増やして、内容を充実させればきっと!」と奮起したものの、いつ合格できるか分からない不安も正直ありました。

そんな時、ふと目にしたのが「忍者AdMax」というサービス。

「審査不要」「すぐに広告掲載可能」という言葉に、思わず心が惹かれました。

Googleアドセンスのような自動最適化広告を手軽に始められるなら、試してみる価値はあるかも!

この記事では、そんな私が実際に忍者AdMaxに登録してみた体験をもとに、登録方法や気になる疑問について詳しく解説していきます。

この記事で分かること

  • 忍者AdMaxの登録方法
  • 本当に審査なしですぐに広告が貼れるのか?

\審査不要!すぐに広告が貼れる!!/

忍者AdMaxを見てみる≫

▽私が「忍者AdMax」を知るきっかけとなった書籍▽

クリック型広告ってGoogle AdSenseだけじゃないんだ!と気づかせてくれた1冊です。

忍者AdMaxの始め方【登録方法】

忍者AdMaxの登録って、本当にあっという間なんです!

Googleアドセンスしか知らなかった私は、『え、こんなに簡単にあの自動表示広告が始められるの!?』と衝撃を受けました。

もっと早く知っていれば…!

まさに隠れたる忍者の如き存在感です。

登録自体は拍子抜けするほど簡単ですが、スムーズに進めるために、まずは大まかな流れを把握しておきましょう。

  • 忍者AdMaxにアクセス
  • 「忍者ツールズアカウントで登録」をクリック(Twitter・Facebook・Google・Yahoo!でも登録可能)
  • 「新規ユーザー登録」をクリック
  • メールアドレス入力
  • 本登録用のURLをクリック
  • ユーザー情報記入・確認

忍者AdMaxの始め方①忍者AdMaxにアクセス

さあ、いよいよ登録を始めましょう!

まずは忍者AdMaxの公式サイトにアクセスしてください。

忍者AdMaxの登録ページはこちら

↑こちらのボタンから登録ページへ移動できます。

忍者AdMaxの始め方②忍者ツールズアカウントで登録をクリック

忍者

登録方法ですが、「Twitter」「Facebook」「Google」「Yahoo!」のアカウントでも可能です。

ご自身が普段お使いのサービスで連携できるので、とても便利ですね。

私が今回解説するのは「忍者ツールズアカウントで登録」という方法です。

これは、Yahoo!で登録のボタンの右下あたりに、少し小さく表示されています。

なぜこの方法を選ぶかというと、忍者AdMaxをはじめとする忍者ツールズの様々なサービスを一つのアカウントで管理できるようになるからです。

今後、他の忍者ツールズのサービスを利用する可能性も考えると、まとめておくと何かと便利かなと思いました。

もちろん、他の登録方法を選んでも問題ありません。

この記事では、この「忍者ツールズアカウントで登録」の手順に沿ってご説明していきます。

忍者AdMaxの始め方③新規ユーザー登録をクリック

忍者ツールズアカウントでの登録ボタンをクリックすると、まずはログイン画面が表示されます。

すでに忍者ツールズのIDをお持ちの方はこちらからログインできますが、初めての方はその下にある「忍者ツールズのIDをお持ちでない方」という項目を探してください。

そのすぐ下に「新規ユーザー登録」というボタンがあるはずです。こちらをクリックしましょう!

忍者

忍者AdMaxの始め方④メールアドレス入力

次に、メールアドレスの入力画面が表示されます。

メールアドレスを入力してください。

入力が終わったら、「この内容を送信」ボタンをクリックします。

忍者

もし、しばらくしてもメールが届かない場合は、以下の点を確認してみてください。

  • メールアドレスの入力間違いはないか
  • 迷惑メールフォルダ(削除フォルダ・ゴミ箱)に振り分けられていないか

忍者AdMaxの始め方⑤本登録用のURLをクリック

入力したメールアドレス宛に、

忍者AdMaxから「忍者ツールズユーザー登録のご案内」という件名のメールが届きます。

メールを開封し、本文中に記載されている「本登録のURL」をクリックしてください。

このURLをクリックすると、いよいよユーザー情報の入力画面へと進みます。

忍者

忍者AdMaxの始め方⑥ユーザー情報記入・確認

さあ、本登録のURLをクリックすると、いよいよユーザー情報の入力画面が表示されます。

ここで、あなたのアカウント情報や規約への同意を行います。

入力する項目と確認するチェック項目は以下の通りです。

  • パスワード
    半角英数字で、推測されにくい安全なパスワードを設定しましょう。
  • メールマガジン
    忍者AdMaxや忍者ツールズからのお知らせを受け取りたい場合は「受信する」に、そうでない場合は「受信しない」を選択してください。
  • 画像認証
    表示されているひらがなや英数字を、間違いのないように入力してください。これは、ロボットによる登録を防ぐためのものです。
  • 利用規約に同意・個人情報の扱いに同意
    必ず内容をよく読み、同意いただける場合はチェックマークを入れます。

必須となっている項目(通常はパスワード、画像認証など)を入力し終えたら、

画面下部にある「利用規約に同意します」と「個人情報の扱いに同意します」の2つのチェックボックスにチェックを入れます。

最後に、「上記の二項目に同意して、本登録」というボタンをクリックすれば、忍者AdMaxの登録は完了です!

忍者

お疲れさまでした✨

本当に審査なしですぐに広告が貼れるの?

忍者AdMaxのアカウント登録が完了すると、驚くほどすぐに広告タグを作成できるようになります。

『審査なし』と聞いていたので半信半疑だったのですが… 厳密に言えば、利用規約に違反するようなサイトでないかといった最低限のチェックはあるのかもしれません。

しかし、一般的な広告ネットワークのようなサイト内容の詳細な審査はなく、本当にアカウント作成から広告タグ発行まで、ほんの数分で完了しました。

まさに、流れに沿ってアカウントを作り、広告の種類を選んでタグを発行するだけ。

この後の流れはとてもシンプルです。

  1. 広告を貼るためのタグを作成する
  2. 作成したタグを、ブログの広告を表示させたい場所に設置する
  3. 広告がWebサイトに反映されるのを待つ

…と、言葉で説明すると簡単なのですが、実は私もこの広告を貼るという段階で少し戸惑ってしまいました。

広告が上手く貼れない…

私のブログではWordPressテーマ「AFFINGER6」を使用しています。

同じようにAFFINGER6をお使いの方で、基本的な広告の貼り方に迷った場合は、こちらの記事を参考にしてみてください▽

また、もしサーバーに「ConoHa WING」を利用していて、クリック報酬型広告がうまく表示されないといった状況に陥った場合は、こちらの方法を試してみてください▽

そもそも『忍者AdMaxってどんな仕組みなの?』と基本的な情報を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください▽

まとめ:忍者AdMaxを使ってみよう!

この記事では、忍者AdMaxの登録方法、そして『本当に審査なしですぐに広告が貼れるのか?』という疑問について詳しく解説してきました。

実際に登録してみた結果、忍者AdMaxはアカウント登録が非常に簡単で、審査に時間を取られることなく、すぐに広告を掲載できる手軽さが魅力だと感じました。

アフィリエイト初心者の方はもちろん、Googleアドセンスの審査に通らなかった方や、もっと手軽に広告収入を得たいと考えている方にとって、忍者AdMaxは試してみる価値のある選択肢と言えるでしょう。

\審査不要!すぐに広告が貼れる!!/

忍者AdMaxを見てみる≫

さらに、忍者AdMaxは他の広告との併用も可能です。

成果報酬型広告(ASP広告)と組み合わせることで、より効率的に収益を上げていくことも期待できます。

アフィリエイトを始めるなら、複数のASPに登録しておくのがおすすめです。

以下の記事では、初心者におすすめのASPを詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい

-ブログ